iPhone11ProにRAWファイルを取り込んで編集してみた

iPhone11ProにRAWファイルを取り込んで編集してみた

ニュース系の記事を作成するときの話をブログに書いたとき、写真を編集するためにタブレットかなにかを購入しようかという話をちらりと書きました。さてどうしようかと悩んで調べているうちに、iPhoneでRAW編集ができるという話を知ったので、まずそれを試してみることにしました。

なお、私が使用している端末はiPhone 11 Pro、OSのバージョンはiOS13です。これ以外の環境についてどうなるかはわかりません。あしからずご了承ください。

今回のポイント

  • RAWファイルの取り込みにはSDカードリーダーが必要
  • iPhone+SDカードリーダーでRAWファイル取り込み&編集ができる
  • 移動中の作業のしやすさを考えるならiPhone使用のほうが便利かも?
  • RAWファイルを取り込むにはSDカードリーダーが必要

    使っているカメラ(FUJIFILMのX-T30)は専用アプリを使ってスマホに画像転送ができるため、撮った画像をスマホに転送してしまえば、実は簡単に編集をすることはできます。

    ……が。

    アプリで転送できるのは、jpgファイルのみ。そして、FUJIFILMのカメラはjpgだと独特の色味が出るんですよね。私はこの色味が好きなのでFUJIFILMのカメラを購入したのですが、ただ、個人的にニュース系記事にはもうちょっとニュートラルな色味にしたいなーと思うのです(あくまで個人的な感想です)。

    なので、できればRAWファイルから現像したい。

    そこでいろいろ調べた結果

    ・iPhoneやiPadでもRAWファイルは扱える
    ・ただし、専用アプリでは転送できない
    ・iPhoneやiPadにRAWファイルを取り込むにはSDカードリーダーを使う必要がある

    ということがなんとなくわかりました。

    SDカードリーダーをiPhoneにつなげてみた

    ということで、じゃあまずiPhoneで本当にRAWファイルが現像できるのか、使い勝手はどうなのか、iPhoneの画面の大きさでも物足りなさは感じないか、ちょっと試してみようと思いました。

    そこで、まずはAppleStoreでiPhone・iPad用のSDカードリーダーを購入。サードパーティ製のものを購入してもよかったのですが、初めてなのでまずは純正が安心かなあと純正のものを購入しました。

    編集アプリからRAWファイルを取り込んで編集

    さっそくiPhoneにSDカードリーダーを接続し、SDカードを入れます。私は画像編集はLightroomというアプリでやっているので、Lightroomを立ち上げて写真追加のアイコンをタップ。

    iPhone11ProにRAWファイルを取り込んで編集してみた01

    「カメラデバイスから」を選択

    iPhone11ProにRAWファイルを取り込んで編集してみた02

    すると、SDカードの画像データが表示されます。RAWファイルは右上に「RAW」ってついていますね。

    iPhone11ProにRAWファイルを取り込んで編集してみた03

    編集したい画像を選んで、取り込みます。

    「最近追加された写真」を見ると、取り込んだ写真を確認できます。

    iPhone11ProにRAWファイルを取り込んで編集してみた04

    あとは、Lightroomで編集するだけ。ここの過程は省略しますね。

    iPhoneで画像編集できるなら楽になりそう

    iPhoneにRAWファイルを取り込んで編集してみたのですが、第一印象としては「これでいけるのでは?」でした。画面の小ささもちょっと気になっていたのですが、移動中に編集する可能性を考えると、タブレットよりはiPhoneのほうがいいかもしれません。

    というのが、iPhoneなら車内で立ったままでも編集作業はできるんですよね。座れなかった場合、立ったままタブレット取り出して作業をするのは大きさ的にちょっとしんどいかな、と思うのです。

    そういえば、数年前iPad Air 3を買ったのですが、やっぱり電車の車内ではほとんど出すことがありませんでした。

    それを考えると、しばらくはiPhone+SDカードリーダーでやっていくというのがよさそうです。これで物足りなさを感じたら、改めてタブレットの購入を検討したいと考えています。とはいえ、ゆくゆくはアイキャッチのようにタブレットも活用して、どこでも仕事ができるようにしてもいいなあ。

    About This Author

    鶴原早恵子
    京都在住フリーライター。SEO記事から取材・インタビュー記事まで作成。取材可能範囲は関西中心に、全国・リモートも対応いたします。鉄道・お出かけ系記事の場合は写真も自分で撮影可能。鉄道好きなのに乗り物酔い体質なのが悩みのタネ。

    最近の投稿

    企業とビジネスライター商談会のお知らせ
    あけましておめでとうございます。2025年もよろしくお願いいたします。 2025年の予定ですが、大きなものがひとつ。2月7日(金)に東京で開催される「企業とビジネスライター商談会IN東京」への出展です。 まだブース番号はわかりませんが、ひと...
    2024年の振り返り
    今日は御用納めなので、2024年を振り返っておこうと思います。 「取材道場」で取材の基礎を見直した 名古屋から帰る新幹線車内にて。シンカンセンスゴイカタイアイスとドクターイエローブレンドコーヒー 大きなできごととしてま...
    深夜の取材
    鉄道系のメディアで仕事をしていると、終電が終わったあと、深夜の取材がときどきあります。 深夜の取材というとはすなわち、いわゆるバックヤード取材です。誰もいない(取材陣はいるけれども)駅やホーム、保守作業を見られるのは、メディアならではの仕事...
    報道公開取材もまた、楽しい
    12月に入り、久々に報道公開イベントの取材をいくつか行っています。そういえば報道公開の取材の話はあまりブログに書いていなかったので、ちょっとここでまとめておこうと思います。 報道公開取材とは 報道公開とは、たとえば新しくできたお店とか新商品...
    打ち合わせに持参する端末、何にしよう?
    仕事によっては「取材」ではなく「打ち合わせ」が発生するものもあります。 典型的な例は、企業のホームページ作成手です。社長(経営者・担当者)に取材するというよりは、ホームページ制作会社の担当者と先方の担当者と会い、ウェブサイトの設計図であるワ...
    ライターに専門ジャンルは必要か?
    ライターになるのはとても簡単です。ライターの名刺を作って、「ライターです」と名乗って、仕事を探せばいいだけ。今ならランサーズとかクラウドワークスなどのクラウドソーシングサービスや、ココナラなどのスキルシェアサービスなどを使えば比較的簡単に仕...
    More