フリーライターの私がサイトを自分でリニューアルするときにやった5つのステップ

フリーライターの私がサイトを自分でリニューアルするときにやった5つのステップ

サイトをリニューアルしました。で、今回サイトのリニューアル前からちょっといろいろ考えたり調べたりしてやったので、その話を中心にしてみようと思います。素人の見様見真似なやり方なんですが、これからサイトを作ろうと思っているフリーランスの方の参考になればいいかなと思ったので、メモ的にまとめておこうと思います。

1.ターゲットと訴求をポイントを決める

まず考えたのが、「どんな人にサイトを見てほしいか」ということ。

私の場合、現在主なクライアント様は2通りいらっしゃいます。ひとつは、サイト制作会社やコンテンツ制作会社などの企業系サイトを作成するクライアント様。以下、こちらをビジネス系と呼びます。

そしてもうひとつが、ねとらぼや和樂、鉄道チャンネルなどのWEBメディア系のクライアント様。こちらは、WEBメディア系と呼びますね。

そしてこの2つ、ご縁ができたルートが若干違います。

ざっくり言うと、ビジネス系のお仕事はこのサイトや知り合いの紹介、WEBメディア系は自分から募集を見つけて応募、というルート。もちろん、どちらにも例外はありますが、だいたい9割がたはこのルートでご縁ができています。

ということは、検索で私を見つける人は誰かと考えたら、ビジネス系の方が多いだろう。じゃあ、そういう人は何のためにライターを探しているのか。最近ビジネス系の案件で多いのは、インタビュー(取材)とSEOだ。じゃあ、そういう内容を訴求するようなデザインと内容のサイトにしよう。

……と考えたわけです。

そしてこの「ビジネス系の顧客を相手に、取材ができてSEOもできるライターであることを訴求する」を基本方針として、このあとのデザインや内容も決めていくことにしました。

2.いろんなライターさんのサイトを見て、大まかなデザインを考える

続いてやったことは、競合のリサーチ。といっても、そんな大げさなことではありません。単純に「ほかのライターさんはどんなサイトなんだろう?」と参考にするために、ライターさんたちのサイトを見まくることでした。

フリーライターのサイトを探す方法は2つ。Twitterでライターのアカウントを探し、その人のプロフィールからサイトに飛ぶのと、Googleで検索をかけることです。

そうやってとにかくいろんなサイトを見て、いいと思ったサイトをメモ。いいなと思ったサイトは何度も見返し、何がいいと思ったのかをじっくり考えていきます。その結果私が出した結論は「トップページをスクロールするだけで必要な情報が一通りわかる、LP風のサイトがいい」というものでした。

とはいっても、実はこのあたりは旧サイトとほとんど変わっていません。 LP風にしようとしたのが新しいところかな?

3.サイトのイメージに近いWordPressのテーマを探す

ざっくりとLP風のサイトにしようと決めたあとは、続いてWordPressのテーマを探しました。

WordPressのテーマは有料・無料があるのですが、最初は無料で探していたのですね。でも、なかなかいいのが見つからず……そして最終的に決めたのが、有料テーマのDigipressさんのMacchiatoというテーマです。これと専用プラグインを購入しました。

ちなみに、かかったコストはテーマの購入に12,879円、専用プラグインの購入に5,480円の合計18,359円(専用プラグインは購入必須)。さらに、ショートコードのプラグインも購入しました。こちらは年間使用料が必要です。ショートコードのプラグインは当初はいらないかなーと思っていたのですが、後から実際に作成する段になってやっぱり必要だ!となって購入しました。というわけで、それなりにコストはかかっています。

こんな細かいコストまで話す必要あるかなーと思いましたが、誰かの参考になれば。

4.ステージングサーバで新しいサイトを作る

このサイトはさくらのレンタルサーバを使っているのですが、さくらのレンタルサーバを使っている場合、ステージングサーバ、要は本番と同じテスト環境が簡単に構築できるんですね。なので、この機能を使ってステージングサーバを作り、ちまちまと新しいサイトを作りはじめました。多分ここに一番時間かかっています。

なお、ステージングサーバって何?どうやって使うの?という話はこちらでご確認ください。

バックアップ&ステージングとは? さくらのレンタルサーバ

あらかじめ言っておきますが、めちゃくちゃ簡単です。いや、ステージングサイトめちゃくちゃ簡単にできました。

5.本番環境で公開する

ステージングサーバでサイトを構築したあとは、本番環境にリリース。あらかじめ言っておきますが、めちゃくちゃ簡単です。びっくりするくらい簡単です。ちゃんとサポートサイトがあるのですが「いや、言うてもこういうサイトって、書いてあること全然わからへんやん?」って思いがちじゃないですか。そんなことありません。全然難しくありません。このサイト見ながらやったら本当に拍子抜けするくらい簡単にできました。

……という流れで、無事今のサイトが公開できた、というわけです。まあ、公開してからもあれこれ手直ししたり、なぜかメールフォームからメールが送れない状態になっていて半泣きになったりしたのですが(これはプラグインを再インストールしたらあっさりなおりました)しばらくはこれでいこうと思います。

実のところを言うと、これ以外にメディア系の方に向けたサイトも作りたいと思っているのですが、それはまた余裕ができたときに。

最近の投稿

SEOライター、4日間だけ「先生」になるの巻
ご縁があって、4日間だけ大学の先生をしてきました。今回は、その話の備忘録を兼ねたメモ的なブログです。 ライティングも、教えるのも、「準備」が8割 イマドキの学生はすごい いろいろ反省点は多かったものの、実り多い経験だった SEOライターとし...
silver imac near white ceramic kettle
ライターなら誰しもが書きたいと思っている「いい記事」。私だってできれば、いい記事を書きたいと思っています。 だけど、そもそも「いい記事」ってどんな記事なのでしょうね? 特にここ1年来のコロナ禍のあれやこれやを通じて考えた...
ライターは本名ですべき?顔は出したほうがいい?
先日、ライター仲間と「これからライターになる人は、本名かペンネーム(ビジネスネーム)のどちらで活動したらいいか。アイコンは自分の写真かイラストかどちらがいいか」という話をしていました。 そのときに考えたことを、ちょっとま...
拡散力はライターに必要?自分の経験から考えてみた
最近ちょっと「これからのライターには拡散力が必要」という話を聞いたので、それについての雑感をいろいろまとめておきたいと思います。 ウェブメディアで記事を書くなら、拡散力は必要 とはいえ、ウェブメディア以外の案件では必要と...
More