このサイトについて

このサイトについて

このサイトは、京都在住のライター 鶴原早恵子(屋号:コラボライト)のサイトです。

今までの実績や得意ジャンル、目安の料金などを掲載していますので、ご相談時の参考にしてください。また、ご相談時にはぜひサイトのお問い合わせフォームをご利用ください。

定期的にブログも更新しています。こちらも参考にしていただけるとうれしく思います。また、このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。広告をクリックして買い物をされた場合、こちらに収入が入る可能性がありますのでご了承ください。

ライターについて

京都のライター コラボライト

プロフィール

名前:鶴原早恵子
趣味:読書、写真撮影、乗り鉄・撮り鉄、ドライブ
今ハマっているもの:鉄道、万年筆でメモを書くこと

京都在住フリーライター。2003年にライターになり、メールマガジン、ECサイトの商品ページ、コーポレートサイト、オウンドメディア、webメディアなどの記事を作成してきました。

得意ジャンルは鉄道やお出かけ系、ビジネス系。取材記事は企画・簡単な撮影(ミラーレス一眼使用)、CMS入稿まで行います。SEO記事は競合リサーチや構成作成から対応。キーワードによってはGoogle検索10位以内に表示された記事も複数あり。

外国語大学卒業後、テレマーケティング会社で通信系企業・金融系企業のカスタマーセンターに勤務。趣味は乗り鉄・撮り鉄。にもかかわらず乗り物酔いしやすいのが悩みのタネで、長時間乗るときには酔い止め薬が欠かせません。2022年にペーパードライバーを返上し、行動範囲が広がりました。ストレス解消法は実話怪談を聞くこと。

ライターになったきっかけ・ストーリー

2003年に、株式会社ウィンアンドウィンネット(現:株式会社グリーゼ)が開講していたマーケティングライター養成講座を受講。修了後、楽天市場のECサイトのメールマガジンを担当することになりました。これがライターになったきっかけです。

その後は主にグリーゼのコンテンツ作りを中心にメールマガジンやECサイト制作のライター業務を行っていました。しかし2006年の次男出産、2011年の東日本大震災をきっかけに「自分の力でできるところまでやりたい」と思うようになり、徐々に個人活動に力を入れるようになりました。

現在は、フリーライターとして主に京都や東京のコンテンツ制作会社の委託を受けコンテンツ制作を行っています。

ミッション、ビジョン、バリュー

ビジョン:役立つ情報がより多く流れる社会を作る

社会には、いい製品やサービス、知識やパーソナルストーリーなどの情報が埋もれています。そのような情報を記事や文章などにコンテンツ化することで、より多くの役立つ情報が流れ、それをもとに私たち一人ひとりがよりよい選択ができる社会を目指します。

ミッション:「ペン」になる

情報発信をしたいけれども、なかなか時間やコストがかけられない。話し下手でうまく文章が書けない。そのような企業や人のために、私は「ペン」になります。相手の気持ちや意図を汲み取って言葉を考え紡ぎ、読者に伝わる文章を作成します。

バリュー:正確に、丁寧にコンテンツを作る

正確に、丁寧に取材し、コンテンツ(文章)を作ります。

最近の投稿

企業とビジネスライター商談会のお知らせ
あけましておめでとうございます。2025年もよろしくお願いいたします。 2025年の予定ですが、大きなものがひとつ。2月7日(金)に東京で開催される「企業とビジネスライター商談会IN東京」への出展です。 まだブース番号はわかりませんが、ひと...
2024年の振り返り
今日は御用納めなので、2024年を振り返っておこうと思います。 「取材道場」で取材の基礎を見直した 名古屋から帰る新幹線車内にて。シンカンセンスゴイカタイアイスとドクターイエローブレンドコーヒー 大きなできごととしてま...
深夜の取材
鉄道系のメディアで仕事をしていると、終電が終わったあと、深夜の取材がときどきあります。 深夜の取材というとはすなわち、いわゆるバックヤード取材です。誰もいない(取材陣はいるけれども)駅やホーム、保守作業を見られるのは、メディアならではの仕事...
報道公開取材もまた、楽しい
12月に入り、久々に報道公開イベントの取材をいくつか行っています。そういえば報道公開の取材の話はあまりブログに書いていなかったので、ちょっとここでまとめておこうと思います。 報道公開取材とは 報道公開とは、たとえば新しくできたお店とか新商品...
打ち合わせに持参する端末、何にしよう?
仕事によっては「取材」ではなく「打ち合わせ」が発生するものもあります。 典型的な例は、企業のホームページ作成手です。社長(経営者・担当者)に取材するというよりは、ホームページ制作会社の担当者と先方の担当者と会い、ウェブサイトの設計図であるワ...
ライターに専門ジャンルは必要か?
ライターになるのはとても簡単です。ライターの名刺を作って、「ライターです」と名乗って、仕事を探せばいいだけ。今ならランサーズとかクラウドワークスなどのクラウドソーシングサービスや、ココナラなどのスキルシェアサービスなどを使えば比較的簡単に仕...
More