月イチで名古屋の取材道場に通っているという話を以前ブログに書きました。 7月の講座は19日にあったのですが、ちょっとわけあってこれはお休み(補講をしていただけるそうです。ありがたや)。 とはいえ、6月の講座の段階でとても...
並べ替え
長らくペーパードライバーだったのを返上しました、という話を昨年ブログに書きました。今回のブログは、そのあとどうなったかという話です。 結論からいうと、ペーパードライバーを返上してよかったと思っています。ライターの仕事にと...
写真や取材……ライターにとっては必須のスキルですが、必須だからこそ定期的にスキルアップをしていかなければいけません。最近、写真や取材の勉強を改めて始めました。
ライターは運転できたほうがいいか、という問いについては「ライターによる」としかいいようがありません。少なくとも私の場合は、20年間ほぼ運転する必要に迫られることなくライターの仕事ができました。その理由は大きく以下の通りで...
1年以上ブログ更新をサボるという、個人事業主としてあるまじき所業に及びました。紺屋の白袴、医者の不養生……という言葉が浮かびますが、SNSは少々頻繁に更新しているので、まあ言い訳です。それにしても、Twitter(現:X...
とっくに2022年も松の内が明けました。実は昨年11月に引っ越しをいたしまして、その余波で年末年始まで仕事に追われ、年のまとめ的ブログを書くこともままならず。ようやく一息つけた感あり、記事を作成している次第です。 さて、...
京都在住、フリーライターのブログです。この記事では、スケジュール管理をしている方法について書いています。
ポートフォリオはだいたいウェブ上でことたりていたのですが、紙のを作る必要に迫られて紙のポートフォリオを作りました。そのやり方などをざっくりメモとして残しておきます。
「いい記事」って何だろう?という疑問にについて、ライターが真面目に考えてみました。「いい記事」の条件はたったひとつではないかと思います。