【メルマガ】あなたは大丈夫?メルマガは法律やマナーを守って書こう!

【メルマガ】あなたは大丈夫?メルマガは法律やマナーを守って書こう!

メルマガというと、一時期はやれオワコン(終わったコンテンツ=古い)だのこれからはSNSの時代だのなんだの言われていた記憶があります。

それが現在は、「わざわざ登録してまで読んでくれる人=お店の濃いファン」を集めることができるツールとして、また再評価されているようなんですね。

確かに、メールマガジン(メルマガ)をわざわざ登録して読んでくれる人は、お店の熱心なファンです。私もいくつかメルマガ読んでいますが、登録しているお店は「わざわざ登録してでも最新情報を知りたい」と思う熱心なお店ばかり。メール内のリンクをクリックすることもとても多いです。

とはいえ……

最近、ちょっと目につくんですよ。マナー違反、いえ、法律違反のメールマガジンが。

メールマガジンのうち、特にお店などの広告・宣伝用のメールは法律上「特定電子メール」と呼ばれます。

この「特定電子メール」を送信する際は、「特定電子メールの送信の適正化等に関する法律」、通称「特定電子メール法」を守って送らなけれはいけません。

特定電子メール法には、さまざまなルールが決められています。そのルールの大まかなポイントは

「送信の許可を得たアドレスにだけ」
「配信停止をできる手段も明示して」
「どこの誰が送っているのかを明らかにして」

送らなければいけない、ということです。最低限、この3つはちゃんと抑えておかないとアウトです。

ところが、これを守らない人やお店が意外と多い。

たとえば、私はあるお店からこんなメールマガジンを受け取りました。

・配信許可を出していない
→再入荷のおしらせ連絡用としてメールアドレスは教えたけど、その際にメールマガジンを配信していいかどうかの許可は求められていないし、出してもいない

・配信停止の方法が書かれていない

・どの店から送ってきたのか明記していない
→全国展開しているお店なので多分本店からだろうなあと思うのですが、記述はなし。住所や連絡先もなし

・配信停止の手段が明記されていない

はい、これ、完全にアウトです。

さらに、これは法律違反ではないのですが……

・メルマガをBCCで送ってきた
→BCCで大人数にメルマガを配信するのは避けたほうがよいです。BCCとCCをうっかり間違えて読者のメールアドレスが丸見えの状態で送ってしまった……という事例は跡を絶ちません。

これはさすがにちょっと、と思いまして、配信してきたメールアドレスあてに「すみません、このアドレスを配信先から抜いてください。あと、継続して広告メール送るなら特定電子メール法って法律があるのでそれチェックしておいてくださいね」とメールを送りました。

このお店の場合、本来であれば

・これから広告メールを定期的に配信していいかどうか、持っているアドレスに確認して
・同意を得たアドレスあてに
・配信停止の方法や配信者情報を明記した文面で
・BCCででなく、ちゃんとメルマガ配信ツールを使って

送っていれば、特に問題はなかったのですけどね。

おそらく、若いスタッフ中心のお店なので、こういう法律があることやメールマガジンのマナーなどを知らなかったのだろうと思います。でも、知らなかったからしょうがないね、というわけにもいかないんですよね、こういうことは。知らなかったならちゃんと調べてからやってくださいよ、という話になりますから。

おそらく、こういうことをやっているのはこのお店だけではないと思います。自社でメルマガを配信しようと考えている人は、まずはきちんと調べておくことをおすすめします。

最近の投稿

SEOライター、4日間だけ「先生」になるの巻
ご縁があって、4日間だけ大学の先生をしてきました。今回は、その話の備忘録を兼ねたメモ的なブログです。 ライティングも、教えるのも、「準備」が8割 イマドキの学生はすごい いろいろ反省点は多かったものの、実り多い経験だった SEOライターとし...
silver imac near white ceramic kettle
ライターなら誰しもが書きたいと思っている「いい記事」。私だってできれば、いい記事を書きたいと思っています。 だけど、そもそも「いい記事」ってどんな記事なのでしょうね? 特にここ1年来のコロナ禍のあれやこれやを通じて考えた...
ライターは本名ですべき?顔は出したほうがいい?
先日、ライター仲間と「これからライターになる人は、本名かペンネーム(ビジネスネーム)のどちらで活動したらいいか。アイコンは自分の写真かイラストかどちらがいいか」という話をしていました。 そのときに考えたことを、ちょっとま...
拡散力はライターに必要?自分の経験から考えてみた
最近ちょっと「これからのライターには拡散力が必要」という話を聞いたので、それについての雑感をいろいろまとめておきたいと思います。 ウェブメディアで記事を書くなら、拡散力は必要 とはいえ、ウェブメディア以外の案件では必要と...
More