リライトとは「内容を変えず記事構成や文章をまるっと変えること」と心得る

リライトとは「内容を変えず記事構成や文章をまるっと変えること」と心得る

ライターの仕事の中に、「リライト」というのがたまにあります。一時期、キュレーションサイトのコピペが問題視された時期があったことから「他人の原稿をバレないようにコピペする」と思われることも多いリライト作業。しかし実は「リライト=コピペ改変」ではありません。今回は、リライトという仕事についてちょっとお話ししようと思います。

まずは確認!コピペがだめな2つの理由

まず、大前提のお話として、なぜ他人の文章をコピペしてはいけないのかについて改めて確認しておきましょう。

1.他人の著作権を侵害しているから

著作権とはなにか、という話ですが、私はひとことで言うと「自分で創作したものを他人に勝手に使われないための権利」と捉えています。おそらく法律的に言うとさらに細かなことになると思うのですが、とりあえずこんな感じです。

創作、というのは何も小説やイラスト・漫画に限りません。文章もそうですし、写真や映像(動画)なども含まれます。それを勝手にそのままコピペしたり、あるいは申し訳程度に改変して使ってはいけませんよ、というきまりです。文章をコピペしたり、ちょこっと改変した程度でオリジナルでござい、とやってはいけませんよ、というお話です。

2.特にWebメディアの場合は、SEO的に不利になることも

これはWebメディアやサイト、ブログなどのオンラインの話になるのですが、いわゆるSEO対策ってありますよね。検索結果の上位に表示されるためにやる、いろんな方策です。コピペはSEO的に不利になるといわれています。

Googleって、ざっくり、めちゃくちゃざっくり言うと「信頼できる人が発信している、役立つオリジナルコンテンツを検索結果の上位に表示しよう」としています。なぜなら、Googleで検索したときに、役立つコンテンツがなかなか見つからないと、「なんだGoogleって使えねえ」ってなりませんか? Googleとしては、こういうのは避けたいんですよね。「やっぱりGoogle!検索したら知りたいことがすぐに見つかる!」といわれるような検索エンジンになりたいわけです。

ということは、どこの誰かが適当にコピペしたサイトなんて、上位に表示したくありません。なので、コピペサイトはSEO的に不利、といわれているのです。

じゃあ、リライトってどうやればいいの?

なるほど、コピペやコピペ改変はやっちゃだめなのか。じゃあ、いったいリライトってどうやったらいいの? リライト案件に求められていることっでどうなの? って話を続けてしていきましょう。

リライトする文章は、自分が権利を持っている文章

まず、リライトする文章は「自分が」権利を持っている文章であること。自分に権利がある文章であればリライトして改変しようが問題はありません。

なお、クライアント企業のサイトやWebメディア、ブログなどの文章をリライトするときには、場合によっては著作権のひとつである同一性保持権の侵害のリスクがあるのですが、これはもうリライトするライター側ではどうしようもありません。発注者がOKと言っているならOKだ、と考えてやるしかないと思います。

内容は変えず、構成や文章をまるっと変えて新しい記事にする

そして、リライトの肝はこれ。伝える内容はそのままに、文章をごっそりと変えること、です。場合によっては10割変更、つまり、まったく違う文章にしてしまうこともあります。構成を変えることも珍しくありません。

つまり、リライトというのは、「ちょっと変えればいい」のではなく、「同じ内容の、まったく違う文章をイチから書き上げる」ことだと思ったほうがいいです。場合によっては、新規の記事制作に近い程度の労力がかかることもあります。

実際にやったことがあるリライトの例を挙げてみる

では、私が実際にやったことがあるリライトの例をいくつか挙げましょう。

サテライトサイトにメインサイトの記事をリライトして流用

サイトAを運営している企業が、サテライトサイトをオープンすることになりました。サイトAとBではターゲットが違ったので、Aに掲載していた記事の切り口や商品・サービスの訴求ポイントをBのターゲット向けに変えてリライトし、Bにも掲載しました。

サイトリニューアルに合わせて既存の記事をリライト

サイトリニューアルに合わせて、掲載している記事を見直し。最新の情報を盛り込み、SEOフレンドリーな構成にした上でリライトしました。

個人事業主のブログをSEOに対応させるためにリライト

個人事業主が集客目的で運営していたブログ。日常の雑記が多くとりとめもなく書いていた記事を、集客力強化のためリライトしました。対策キーワードを改めて洗い出し、日常の話題を減らし、集客に役立ちそうな部分を膨らませ、再構成して記事を作成しました。

なお、このサイトのブログ記事も自分で何度かリライトしています。

いわゆる「ネタパク」はあり?なし?

「うちのサイトのコンテンツを、競合サイトのコンテンツをリライトして作ってください」と言われたことがありました。

これは結構難しい話で、元ネタだけを下敷きにしたリライトするといわゆる「パクリ」になるリスクがあるんですよね。コピペはやめたとしても、ネタをパクった、俗に「ネタパク」といわれるようなページができてしまうんです。

実は、ネタやアイデアって著作権の保護対象外なんですよね。ですから、こういう行為に対して「ネタやアイデアは著作権の侵害にならないからOK」という人もいます。

私は法律の判断については当然素人なので、これに関してはなんとも言えません。ただ、法律関係ない範囲で言うならば、ネタパク、アイデアパクっで、正直なところ一般の人からは好意的に見られることはまずないと考えていいと思います。

なので、できればネタやアイデアもかぶらないほうがいい、というのが私のスタンスです(どうしてもかぶってしまう定番のネタなどはもちろん、これに含まれません)。

最近の投稿

SEOライター、4日間だけ「先生」になるの巻
ご縁があって、4日間だけ大学の先生をしてきました。今回は、その話の備忘録を兼ねたメモ的なブログです。 ライティングも、教えるのも、「準備」が8割 イマドキの学生はすごい いろいろ反省点は多かったものの、実り多い経験だった SEOライターとし...
silver imac near white ceramic kettle
ライターなら誰しもが書きたいと思っている「いい記事」。私だってできれば、いい記事を書きたいと思っています。 だけど、そもそも「いい記事」ってどんな記事なのでしょうね? 特にここ1年来のコロナ禍のあれやこれやを通じて考えた...
ライターは本名ですべき?顔は出したほうがいい?
先日、ライター仲間と「これからライターになる人は、本名かペンネーム(ビジネスネーム)のどちらで活動したらいいか。アイコンは自分の写真かイラストかどちらがいいか」という話をしていました。 そのときに考えたことを、ちょっとま...
拡散力はライターに必要?自分の経験から考えてみた
最近ちょっと「これからのライターには拡散力が必要」という話を聞いたので、それについての雑感をいろいろまとめておきたいと思います。 ウェブメディアで記事を書くなら、拡散力は必要 とはいえ、ウェブメディア以外の案件では必要と...
More